0本の木を植えました
mySDGの植樹活動について
ログイン
新規登録
【学生限定】「エシカルな暮らしLAB」にて、2月1日(水)~3月31日(金)に学生証の提示で全商品10%OFFになる『春のエシ暮ら学割』を開始!
mySDG編集部
1日前
障がい者が運営する神戸の就労継続支援B型事業所Base(ベース)が2月オープン!メタバースの開発と農業で就労訓練
【神奈川県 BAK 共創事例】江ノ島電鉄の駅に「地域と住民を繋ぐ」地元食材を出品・購入できる冷蔵庫を設置!
5日前
サステナブルスマートフォン「arrows N」が日本最大級のエシカルセレクトショップ「エシカルな暮らしLAB」に出展!
地域と住民を繋ぐ、ちいさな街の商店街『mini-ichi』サービス開始
誰もが夢を描き、夢中になれる公平な社会を。2/5(土)にフィリピンでファッションスクール「coxco Lab」を開校。
”スマートシティ官民連携プラットフォーム”に株式会社アイディオットが一号会員として加入
2022年に最優秀賞を受賞した福島県磐梯町のトマトと湘南グルメが生んだサステナブルなサルサソースを正式販売スタート
8日前
持続可能な『NFT×SDGs』の新たな形を実現
リソルグループ、環境負荷軽減“ソーラーカーポート事業”を推進「スパ&ゴルフリゾート久慈」において1月26日に稼働開始
【茨城高専】第1回高専GCON2022で優秀賞受賞!
STOP!オフィス家具の廃棄 『もったいないオフィスドットコム』YouTube動画を配信開始
食品製造段階で発生する食品ロスに着目!長野アップサイクル・フード第一弾、信州福味鶏レバー・ハツを使用した缶詰6種を発売
【土屋鞄のランドセル】2024年入学用モデル3月1日発売開始、全52製品、約40色の品揃え 来春のランドセル商戦 早くも始動、「ラン活」注目は<軽さ・多様化・ジェンダーレス>
脱炭素プロジェクト ー 賃貸物件100棟に対して屋根借り太陽光発電1.8メガ連系開始
フェムテックファッションブランド+FT SUPREME.LA.LA.(プラスエフティ シュープリーム ララ)が2/1(水)よりPOP UP STOREを開催!
エシカルな調理道具ブランド「グリーンパン」から新商品「STUDIO ストゥディオ コレクション」が登場
日本初※!全国の美しい村で活用できるデジタル村民証『美しい村NFT』の予約販売を3月1日よりスタート!『美しい村DAO』『美しい村メタバース』など、web3を活用した広域連携による地方創生を推進。
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と浜松いわた信用金庫が業務提携
身体の不自由な人への服のお直しサービス『キヤスク』が、学生服をキヤスクするプロジェクト”青春のキヤスク”を開始
EV充電器の設置でGDOとエネチェンジが協業
「あったら便利」お客様の声から生まれたローカルSDGs 無人餃子直売所×無人野菜直売所
SDGs / ESG戦略コンサルティングファーム「スクラミー」が日本最大級の「アクセラレーションプログラム未来X 2023」にて「三井住友銀行GGP賞」を受賞
越後湯沢で地域全体の空き家活用に挑戦。旅館・まちづくり拠点「Little Japan ECHIGO」を立ち上げ。
9日前
企業様向けの共創型サステナブル研修プラン「IDEA CAMP in Zero Carbon Park “Norikura”」の受付を1月30日より開始!
10日前
美容・健康食品業界の“必要な余剰”に新たな命を吹き込み 「あまる」「すてる」を減らす、アップサイクルプロジェクト 『BrandX(ブランドクロス)』が本格始動!
「玄米デカフェ」Amazon公式ショップをオープン! 日本、アメリカ、シンガポールで購入可能に
【取材記事】マーケティング会社発の「買っトク!Ponta」協業をきっかけに廃棄ロス削減を加速
近鉄の旧事務所をリノベーション!「大阪阿部野橋」駅近シェアオフィス『BIZcomfort天王寺あべの』 2023年3月1日(水) オープン
12日前
おてつたび、兵庫県と連携し「関係人口」の拡充・拡大へ。
マテリアルリサイクルPET100%使用のニット原糸"ECOLILY"が世界最高水準の安全な繊維の認証『OEKO-TEX® STANDARD 100』を取得!
廃タイヤチューブ再利用のバッグ類を扱うSEAL表参道本店で、廃材から製品を作るワークショップを開催
地域と事業の課題解決を両立する「廃校の利活用」を核とした地域創生への貢献
北海道倶知安町とリユースに関する協定を締結
馬のうんち=BAFUNがテーマ!?「BafunYasai TCC CAFE」オープンに向け、TCC Japanがクラウドファンディングをスタート!
【ソーシャル・エックス】「逆プロポ」から生まれた「子ども食堂DX」プロジェクトが、マニュフェスト大賞最優秀グッドアイデア賞を受賞
16日前
【受賞報告】内閣府 地方創生SDGs官民連携優良事例 優秀事例に選定されました
環境性能評価システム・LEED認証を目指す賃貸住宅「鈴森village」、埼玉県和光市に建設中
すべての子どもたちの潜在的なSOSを早期にキャッチし適切な支援につなげる「YOSS クラウドサービス」を12月1日から提供開始
調理もできるエコな保存容器「スタッシャー」
PBSが経済産業省「未来の教室」実証事業に採択 ~大阪府門真市、守口市の小学校でSDGs教育に向けた取り組み事例を創出~
日本初上陸 NZ生まれのハンドメイド マヌカハニー フェイスクリーム
子供の成長が野菜を育てる?!「【curekids】土に還る和紙100%ジーンズ」を 12/7~ クラウドファンディング発売。
京都の代表的なビジネス街・烏丸御池についに出店!新築ビルの最上階に”シェアオフィス”が誕生『BIZcomfort京都烏丸御池』 2023年3月1日(水)オープン
鹿児島高専が大学・教育委員会と連携し生涯学習講座を開催 鹿児島におけるSDGs推進の事例を学ぶ
17日前
100%植物性のプラントレザースニーカー「Plant Pacer」が2月8日(水)発売
15万人にSDGsに対する意識調査を実施/企業がSDGsに取り組むことについて「ビジネスに専念すべき」が約1割。一方「義務・当たり前」と捉える層が4割以上となり、取り組みの推進が重要
「ギフト版 古着deワクチン」が2月8日(水)より販売
グローバルマルチ決済サービス「TakeMe Pay」がJTBの地域共創型ソリューション「Go!ME」プロジェクトに採用
ホテルで生成した堆肥を那須の「ブラーゼン米」圃場へ提供食の循環と地域振興を目指す
新素材 廃棄コーヒー豆からできた「コーヒーレザー」の新たに期待される抗菌効果と消臭効果を製品に活用
海水・淡水中での生分解性を有するバイオマス複合プラスチック製ルアーの開発・普及促進事業の採択について
フィギュアスケート選手 小松原組 新ユニフォームに、着物をアップサイクルしたユニフォームを着用
千葉県 本八幡の住宅地にシェアオフィス 職住近接のはたらき方を応援!『BIZcomfort 本八幡 』2023年3月1日(水)オープン
SDGs進捗見える化メディアプラットフォーム
About
mySDG利用ガイド
運営会社
Legal
利用規約
プライバシーポリシー
Links
メディアキット
© 2022 bajji, Inc.